Parsed (クラス)
public abstract sealed Parsed {inherits SourceInfo}
パッケージ: CURL.LANGUAGE.SOURCE
直接継承しているサブクラス: Terminal, Infix, Prefix

構文解析されたソースの表現用の抽象スーパー クラス。

説明

これは構造化ソース要素の抽象クラスであり、少なくとも部分的に構文解析されます。

直下のサブクラスは、以下のとおりです。


プロパティ
プロパティ 継承 SourceInfo: end-location, file-info, start-location
プロパティ 継承 CurlSource: url

メソッド
parse-text:ソースからのテキストを構文解析します。
public {Parsed.parse-text
start:ParseIndex,
cooked?:bool = true,
skip-whitespace?:bool = true,
whitespace-chars:CharClass = text-whitespace-chars
}:(#CurlSource, ParseIndex)
parse-token:start で始まるソースからの "トークン" を構文解析します。
public {Parsed.parse-token start:ParseIndex}:(#Parsed, ParseIndex)
skip-whitespace:start で始まるソース内の空白文字を省略します。
public {Parsed.skip-whitespace
start:ParseIndex,
whitespace-chars:CharClass = CharClass.whitespace-chars
}:ParseIndex
メソッド 継承 CurlSource: get-text, identifier, infix-operator, literal, location-to-line-column, parse-error, parse-expression, parse-head, parse-keywords, parse-parameters, parse-verbatim, token-operator
メソッド 継承 SourceLocation: get-url-line-column
メソッド 継承 Object: object-describe, object-describe-for-debugging, object-serialize




プロパティ詳細


メソッド詳細
parse-text (メソッド)
public {Parsed.parse-text
start:ParseIndex,
cooked?:bool = true,
skip-whitespace?:bool = true,
whitespace-chars:CharClass = text-whitespace-chars
}:(#CurlSource, ParseIndex)

ソースからのテキストを構文解析します。

説明

Parsed オブジェクトの場合、このメソッドは parse-token と同一です。

構文解析されていないソース オブジェクトの動作については、CurlSource.parse-text を参照してください。


parse-token (メソッド)
public {Parsed.parse-token start:ParseIndex}:(#Parsed, ParseIndex)

start で始まるソースからの "トークン" を構文解析します。

説明

start で始まる現在のソースからの付属ソース オブジェクトを構文解析します。トークンとその後のトークンへのインデックスを返すか、NULL と EOS を返します。

ソースが以前に構文解析されている場合 (つまり、isa Parsed)、このメソッドは、start が BOS であればこのオブジェクトを返し、それ以外は NULL を返します。

ソースが構文解析されなかった場合、結果として得られるオブジェクトは次のいずれかです。



ソースが Parsed である場合は、このパッケージから別の型のソース オブジェクト (BinaryOp など) が返される可能性があります。


skip-whitespace (メソッド)
public {Parsed.skip-whitespace
start:ParseIndex,
whitespace-chars:CharClass = CharClass.whitespace-chars
}:ParseIndex

start で始まるソース内の空白文字を省略します。

start: ソース内の構文解析の開始位置を示します。
whitespace-chars: 空白文字と見なされる文字のセットを示します。既定値は、Unicode 空白文字のセットです。コードを構文解析するときに code-whitespace-chars を使用し、テキストを構文解析するときに text-whitespace-chars を使用します。

説明

start の後にある最初の非空白文字の構文解析インデックスを返します。省略する空白文字がない場合、このメソッドは start を返す可能性があります。