動作
フレームが、ニュース・テロップやスライドショー、マーキー(marguee)のようにローテートされるコンポーネントです。
バージョン
API説明
RotatorDirection列挙型
Rotatorのスクロール方向の列挙型
パッケージ
COM.CURLAP.ADVANCED-UI.CONTAINERS
プロパティ
  up  上
  down 下
  left 左
  right 右
RotatorEventクラス
ローテートのイベント
パッケージ
COM.CURLAP.ADVANCED-UI.CONTAINERS
プロパティ
  index:int  現在のフレーム番号
  frame 現在のフレーム
RotatorCanvasクラス
RotatorのCanvasクラスです。
パッケージ
COM.CURLAP.ADVANCED-UI.CONTAINERS
スーパークラス
Canvas
プロパティ
    rotating-direction:RotatorDirection ローテートする方向
    rotating-interval:Time ローテート間隔
    rotating-repeat:int ローテート回数(-1は無制限)
    rotating-scroll-distance:Distance ローテートする間の幅
    rotating-scroll-interval:Time ローテートする間の感覚
    rotating-enabled?:bool ローテートするか否か
コンストラクタ
  default
    引数1(frames:{Array-of Frame}):ローテートするフレーム群
    キーワード引数(rotating-direction:RotatorDirection = RotatorDirection.up):ローテートする方向
    キーワード引数(rotating-interval:Time = 1s):ローテート間隔
    キーワード引数(rotating-repeat:int = -1):ローテート回数(-1は無制限)
    キーワード引数(rotating-scroll-distance:Distance = .05cm):ローテートする間の幅
    キーワード引数(rotating-scroll-interval:Time = .01s):ローテートする間の感覚
    キーワード引数(rotating-enabled?:bool = true):初期状態でローテートするか否か
     
メソッド
  enable-rotating ローテート開始
    戻り値: void
  disable-rotating ローテート終了
    戻り値: void
 
利用方法
RotateCanvasにローテートするフレームを渡して、フレームをローテートさせます。ローテートしますとRotateEventが発生します。
| {curl 6.0 applet} {import * from COM.CURLAP.ADVANCED-UI.CONTAINERS} {define-proc {make-RotateFrames  {value     def frames1 =      def frames2 =              {TextFlowBox     def frames3 =      def frames4 =      def frames5 =      def canvas =  {spaced-vbox         || images rotator         || news rotator         || slideshow rotator         || test rotator | 
各種フレームがローテートします。
サンプル
関連Curl標準API
 
		 日本語
 日本語 العربية
 العربية 简体中文
 简体中文 Nederlands
 Nederlands English
 English Français
 Français Deutsch
 Deutsch Italiano
 Italiano Português
 Português Русский
 Русский Español
 Español